全鋼と付鋼(二層鋼)の違い

こんにちは。

義春刃物の彫刻刀職人、奥村です。

 

義春刃物の彫刻刀の刃に使われている材質は、2種類あります。

  • 全鋼製(ぜんこうせい)
  • 付鋼製(つけはがねせい)(※二層鋼製とも言います)

 

よくお問い合わせいただく、この2種類の材質の「特徴・違い」を分かりやすく解説します。

 

義春刃物株式会社とは?
  • 創業100年以上の老舗彫刻刀メーカー。
  • 学童用彫刻刀全国シェアNO.1を誇る。
  • 熟練職人が1本1本手作業で仕上げており、その切れ味は一級品。

 

コストパフォーマンスに優れる全鋼製

(写真:全鋼製のマルイチ彫刻刀)

 

全鋼製の彫刻刀は、材質に一般的な鋼(はがね)を使用しています。

通常使用には十分な切れ味を持ちますが、やや耐久性に劣ります。

また、全体的に硬いため、研ぐ際に時間がかかります。

手に入りやすい材質であるため、コストパフォーマンスの良い彫刻刀であると言えます。

 

 

切れ味が長続きする付鋼製

(写真:付鋼製のよしはる彫刻刀)

 

付鋼製(二層鋼製)の彫刻刀は、その名の通り2枚の金属が合わさって構成されています。

下層には硬い【特殊鋼】を使用し、その硬さゆえの「もろさ」を補うため上層には粘りのある【軟鉄】を使用しています。

上層の軟鉄のおかげで研ぎやすい反面、汗や水分に弱いため使用後は乾いた布などでお手入れをする必要があります。

 

(イラスト:二層鋼イメージ図)

 

 

全鋼製と付鋼製はどっちが良い?

各材質の特徴

付鋼製のほうが全鋼製に比べて切れ味がよく、耐久性に優れています。

しかし、全鋼製の彫刻刀でも、通常使用において十分な切れ味があります。

 

 

より鋭い切れ味を体感したい方は付鋼製、コストパフォーマンスを求めたい方は全鋼製を選ぶと良いでしょう。

 

彫刻刀のことなら義春刃物におまかせ

もっと彫刻刀について知りたいあなたは、ぜひ下記のページをご覧ください。

 

学童用彫刻刀の刃の形をご紹介します。

詳しくはこちら!

 

砥石の使い方をご紹介します。

詳しくはこちら!

 

材料から完成に至るまでの各工程をご紹介します。

詳しくはこちら!