時代や環境が変わる中で義春刃物の職人ができること

こんにちは。

職人のたまご、奥村です。

 

 

今回は、彫刻刀のために職人ができることを考えてみたいと思います。

 

義春刃物の職人ができること

 

彫刻刀の製造において義春刃物の職人ができることは、例えば以下のものが挙げられます。

 

  • 生産性をもっと高める
  • 不良や欠陥品を少なくする
  • 道具を進化させる
  • 仕組みを作る

などなど。

 

このうち、職人の僕が一番できそうなのは、不良や欠陥品を少なくすること。

 

3年以上前に、「不良を出さない!」という記事を書きました。

 

【職たま日記】不良を出さない

 

彫刻刀は、1日何千、何万本も仕上げていきます。

膨大な数なので、どうしても不良や欠陥品も出てきてしまいます。

けれど、できるだけ少なくすることが大切。

 

1日たった数本の不良でも、1年たてば、かなりの損失になります。

さらに、職人は一人ではありません。

何十人といる中で、一人一人が出す不良を減らす必要があります。

 

じゃあ、どうやって不良の数を減らすのか。

そこを考えなければなりません。

 

一番簡単にできることといえば、1本1本を丁寧に仕上げること。

けれど、それだと生産数が落ちてしまいます。

 

なら、どうしたらいいのか…。

ここを考えないといけませんね。

 

 

でも、簡単に答えは出てきません。

それでも、考え続けなければいけません。

 

時代や環境は、どんどん変わっていきます。

今まで通用していたものが、通用しなくなるかもしれません。

 

伝統を重んじつつ、新しい時代に適応していく。

職人もそのことを胸に刻みながら、今日も彫刻刀を製造する次第。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。