彫刻刀職人が解説!柄(持ち手)はどの種類を選ぶべき?

彫刻刀の柄の種類とおすすめを教えてください。

 

こんにちは。

義春刃物の彫刻刀職人、奥村です。

 

彫刻刀のは、昔は木製が主流でした。

現在ではプラスチック製やゴム製など、様々な種類があります。

そこで今回は、義春刃物で取り扱っている彫刻刀の柄の種類を詳しく解説します。

 

義春刃物株式会社とは
  • 創業100年以上の老舗彫刻刀メーカー
  • 学童用彫刻刀全国シェアNo.1の実績
  • 近年は、シャインカービングにも力を入れている

 

木製の彫刻刀の柄

朴木(ほうのき)

(写真:よしはる三友彫刻刀の柄は朴木を使用)

 

義春刃物では、よしはる三友彫刻刀とマルイチ彫刻刀に朴木を使用しています。

朴木は彫刻刀や刃物の鞘、家具などに使われる木材です。

手で触った感覚は「サラサラ感」。

とてもきめ細かく滑らかで、ずっと握っていたくなるような触り心地です。

 

プロの職人技術をすべて詰め込んだ高級品!「よしはる三友彫刻刀布ケース入り10本組」を徹底解剖

2022-07-12

 

ソノケリン(ローズウッド)

(写真:よしはる彫刻刀はソノケリンを使用)

 

義春刃物では、よしはる彫刻刀にソノケリンを使用しています。

別名ローズウッドと呼ばれる木材で、フローリング板やギターなどの楽器にも使われています。

手で触った感覚は「スベスベ感」。

スベスベなのですが、柄を握ったときにツルっとすべってしまうことはありません。

手のひらをフローリング板にくっつけたときの吸い付く感覚と似ています。

木の手触りの良さを感じられる材質です。

 

職人の技をギュッと凝縮!名品「よしはる彫刻刀」とは。

2018-12-21

 

樹脂(ゴム)製の彫刻刀の柄

合成ゴム+プラスチック

(写真:よしはる彫刻刀GXはゴム+プラスチック製)

 

よしはる彫刻刀GXとマルイチ彫刻刀SXには、合成ゴムとプラスチックを組み合わせた柄を使用しています。

ゴム製なのですべりにくく、使い易さは抜群です。

さらに柄の色と刃の形状マークで、刃の種類が一目でわかります。

持った時の感触は、「キュキュッと感」。

木を彫る際もすべりにくいので、安心感があります。

 

よしはる彫刻刀GXとマルイチ彫刻刀SXの違いを徹底解説

2016-11-15

 

彫刻刀の柄はどれがおすすめ?

(写真:手触りが良いと作業も気持ちよくできる)

 

彫刻刀の柄は、大きく分けて木製ゴム製があります。

どちらの彫刻刀も持ちやすく、安全に使用することができます。

 

お子様の使用を考えた場合、木を彫る際に安定しやすいのは、すべりにくい特長を持つゴム製だと考えられます。

 

一方、木柄ならではの手触りの気持ちよさも格別です。

木のぬくもりや触り心地がお子様の五感を刺激し、感性をくすぐってくれるかもしれません。

 

(写真:木柄は軽くて使いやすい)

 

どれがおすすめかといえば、やはり木柄を触ってみてほしいと個人的には思います。

職人の私自身も仕事中、ローズウッドの柄を触りながら考え事にふけったりしています。

手触りが気持ち良いので、良いアイデアがひらめきそうな感じがしています。

 

「人生において彫刻刀を使う機会が学校の授業しかない」というお子様も多いと思います。

だからこそ。

お子様の成長の一端を担えるような彫刻刀にするべく、職人全員が魂を込めて彫刻刀を作っています。

 

お子様に合った彫刻刀が見つかりますように。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

彫刻刀の製品はこちらをご覧ください。