みなさん!こんにちは!
インターン生の「彫刻刀YouTuberよっしー」です!!
8月6日(月)から8月8日(水)まで東京のヴィーナスフォートで
シャインカービングのワークショップをしておりました!!
じゃーーーん!!
ヴィーナスフォート内の道のど真ん中で
シャインカービングのワークショップをやったんですよ!!
ガラスのような輝きをはなつ「シャインカービング」の美しさに多くの人が注目してくださり、
予想以上に大盛況でした!!!
もくじ
シャインカービングのWSをして
よっしーが驚いたこと
①みなさん、彫るの上手すぎ!!
ワークショップに参加された方は小学生ぶりに彫刻刀を使った方がほとんどでしたが、みなさんシャインカービングを上手に彫られていました。

< えっ!!
これにはスタッフ一同、本当にビックリ!!
恐らく(何回もシャインカービングを体験したことがある)僕よりも上手に彫れています。
ということは、
シャインカービングの開発者でもある僕の上司の
「誰でもアーティストになれる!」
といった夢が少し叶ったのではないかと思いました!!
②シャインカービングは「消しゴムハンコ界」でもうすでに人気らしい!?

ヴィーナスフォートのワークショップでは、
僕と上司だけでなく、消しゴムハンコ界でかなり有名なうえむらゆみこ先生にもお手伝いしていただきました。
「うえむらゆみこ先生」について詳しく知りたい方は、
こちらをクリックしてみてください▼▼
https://ameblo.jp/masa1109yumi/
うえむらゆみこ先生によると、
シャインカービングは、まだ発売してないにも関わらず、消しゴムハンコ界で絶大なる人気を得ているそうです!!

< わぁお!!
シャインカービングは消しゴムハンコに比べて簡単で、道具も彫刻刀2本だけで始めることができます。
消しゴムハンコのハンカーさん(=消しゴムハンコを彫る人のこと)は
リラックスしたいときや休憩中に「シャインカービング」をしてくれているそうです!!
ちなみに…
消しゴムハンコとシャインカービングの違いは何なのか超簡単に説明してみましょう!!
気になる【消しゴムハンコとシャインカービングの違いとは!?】

消しゴムハンコは、
トレッシングペーパーを使用して下書きを書いて、デザインナイフで線を残すようにして彫っていくのです。
一方、
シャインカービングは、
下書きがすでにあるので、彫刻刀で黒い線を残すようにして彫っていくのです!!
▲▲詳しくはこちらの動画をご覧ください。
最近流行っている
「スクラッチアート」「消しゴムハンコ」「シャインカービング」
どれも削ったり、彫って自分の作品を作り出していく
個性が現れるアートなのです!!
ぜひ、発売前にシャインカービングを体験してみたいよう!
と思ったこの記事を読んでくださったそこのあなた!!
【情報】シャインカービングワークショップ in TOKYO 第二弾

日程 : 2018年08月14日(木)~8月19日(日)
時間 : 10:30~19:00 (最終受付18:30)
場所 : ヴィーナスフォート 1F ニトリさんの前
(最寄り駅: りんかい線「青海駅」から徒歩約2分)
シャインカービングは来月末に発売予定なので、
1ヶ月半待たずに、先行体験・先行購入することができます。
発売まで待ちきれないという方は是非、ヴィーナスフォートへお越しください!!
それでは、
インターン生 よっしーでした
ばいばい!!