【職人のたまご日記】関の工場参観日に、僕に課された試練とは?

どうも、こんにちは。

 

 

職人のたまご、奥村です。

 

8月23日(水)~26日(土)の4日間、

関の工場参観日が開催されました。

 

義春刃物の工場見学は、

職人が案内をします。

 

 

(写真:職人が案内をする様子)

 

実際に作業をしている職人が案内することにより、

見学者の方は、彫刻刀についてより詳しく知ることができます。

 

職人自身も、自分の作業場以外の部屋を案内するので、

工場見学の案内は、格好の勉強の場になります。

 

見学者の皆さんは、暑い中、職人の話を一所懸命に聞いてくださいました。

本当にありがとうございました。

関の工場参観日に、僕に課された試練とは?

(写真:暑い中、参加してくださいましてありがとうございました)

 

さて、僕の工場参観日の役割は、オリエンテーション係でした。

おもに工場内を見学する前に、映像を使って義春刃物や彫刻刀の紹介をします。

 

 

わずか10分ほどのプレゼン時間で、義春刃物と彫刻刀について知っていただくためには、どうしたらいいだろうか?

 

構想を練ることから始まり、プレゼンづくり、そして発表の練習。

3か月かけて、じっくり準備してきました。

 

 

 

そして、僕は一つの試練を自分に課しました。

それは、「プレゼン中に、どよめきを1回起こす」ことです。

 

ただ淡々と「義春刃物はこういう会社です」という説明だけでは、きっとつまらないだろう。

 

 

だったら僕のプレゼンを聴いて、来場者の皆さんが「えーっ!そうなんだ!」と驚くようなプレゼンにしてやろう、と腹の中で思っていたのです。

 

 

そのためのネタを3か月かけてじっくり仕込み、いざ本番。

 

4日間の開催の中で、

1日目、空回り。けれど小さなどよめきをゲット。

2日目、空振り。

3日目、大きなどよめきをゲット。

4日目。さらに大きなどよめきをゲット。

 

という結果でした。

 

 

1日目は、初日でちょっと緊張してしまい、言葉に詰まったり、噛んだりして、空回りしてしまいました。

2日目は、渾身のネタの場面で、残念ながら噛んでしまい、空振り。

3日目は、小学生のお子さんを巻き込んでネタを披露したこともあり、大きなどよめきを起こすことができました。

4日目は、今度はマダムを巻き込んでネタを披露し、さらに大きなどよめきを獲得しました。

 

 

 

ネタといっても、僕の職人の体験談をお話したのですが、

大きなどよめきを起こすことができて良かったです。

 

オリエンテーションでしっかりと場を温めて、その後の工場見学をより実りのあるものにする。

僕はその役割をしっかり果たせたのではないかと思います。

 

ただ、これで満足していません。

今年は、カミカミだったので。

来年は、全開催日で大きなどよめきを起こすことを目標にします。

 

そのために、これから1年、職人仕事に精を出し、新しいネタを仕入れていきたいです。

 

 

 

ほじゃ、今回はこのへんで。